TOEIC対策の前に、英語の基礎をマスターしよう!

この記事は約5分で読めます。

留年しながらも大学在学中にTOEIC930点を取得したうにだよの、TOEIC攻略法です。

就活・昇進などでTOEICが必要になったからといって、基本的な英語力が身についていない状態で、いきなりTOEIC本に手を出すのはやめましょう。

まずは中学英語と高校基礎英語を理解して、英語力の土台を作りましょう。面倒だと思われるかもしれませんが、これが結果的にスコアアップへの近道になります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学・高校英語は重要!

なぜ、わざわざ中学や高校の英語をやりなおさなければいけないのでしょうか。

それは、多くのTOEIC参考書が、読者が中学レベルの英単語・文法を理解していることを前提として書かれているからです。

ですから、TOEICの対策をする前に、基礎英語をマスターしましょう。これがわかっていないと、参考書に書かれていることが理解できないので、問題と答えを機械的に暗記することしかできません。これでは、いつまで経ってもスコアは上がりません。

具体的に必要な英語の基礎力とは、

  • 中学の英単語
  • 中学・高校基礎の英文法

の2つです。

中学や高校の英語をやりなおすのは面倒ですが、学生時代に英語が苦手ではなかった人は、一度覚えたことですから、少し勉強すればすぐに頭に入ります。

英語が苦手だった人は、少し大変かもしれません。しかし、今はわかりやすい参考書がたくさんあるので、つまらない授業よりは苦しまずに理解できますよ。

単語編

中学レベルの単語は、TOEICに限らずあらゆる場面で常に使われます。今まで覚えていなかった人は、マスターすることで、かなり英語がわかるようになるでしょう。

システム英単語中学編

最小限のフレーズ・ミニマルフレーズで覚えるシス単の中学編です。うにだよは大学受験のとき、システム英単語ベーシックを使って、センター英語9割を取れました。個人的には、シス単系の単語帳がおすすめです。

キクタン【中学英単語】高校入試レベル

音楽に乗せた英語音声を聴きながら覚える、キクタンシリーズも人気の単語帳です。そこそこ覚えているけど、抜けがあるかもしれないという人は、この音声を聞いて確認すると楽でしょう。

その他のおすすめ

中学英単語1850: 音声&アプリをダウンロードできる! (高校入試ランク順 1)は、普通のシンプルな英単語帳です。高校受験に出る順に乗っていますが、全て覚えたほうがよいでしょう。

例文で覚える中学英単語・熟語1800は、DUO3.0のように、例文+CDで覚える形式の英単語帳です。これも良さそうです。

文法編

TOEICのリスニング・リーディング問題すべての基礎です。わかっていないと、リスニングは聴き取れても意味がわかりませんし、リーディングもまともに読めません。

中学レベルはもちろん、高校基礎レベル(完了形、仮定法、関係代名詞、不定詞)までは理解していないと厳しいです。

本格的な問題集は時間がかかるのでやらなくても良いです。ある程度理解したら、演習をTOEICの参考書で行うと効率が良いです。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

ページ数:328ページ

中学英語の総復習本です。カラフルでわかりやすいと思います。ネットで少し中身を見られるので、どんな感じが確認してみることをおすすめします。

中1レベルや中2レベルは分かっているからいいという人は、下の本を使いましょう。これらの本はAmazonで目次を見られるので、どんな文法事項があるか確認すると良いでしょう。
中2英語をひとつひとつわかりやすく。(128ページ)
中3英語をひとつひとつわかりやすく。(104ページ)

高校英文法をひとつひとつわかりやすく。

ページ数:128ページ

ひとつひとつわかりやすくシリーズの、高校英文法編です。この本もAmazonで目次を見られます。

文法辞書編

辞書的な使い方をする分厚い本です。必須ではありませんが、あると便利ですし、中高レベルの復習が終わっても使えます。

すごく時間がかかるので、がんばって通読しようとしないでください。

一億人の英文法

「話すための英文法」を標榜している本です。うにだよは立ち読みしただけですが、わかりやすくて良いと思いました。

Evergreen

総合英語 Evergreen
いいずな書店
¥2,638(2023/01/05 20:43時点)

販売終了したForestの後継本で、オーソドックスな英文法解説書です。

まとめ

うにだよが厳選した参考書を紹介しました。

中高レベルの英語がわかっていれば、TOEIC対策をしなくても簡単な問題なら解けるようになります。さらにTOEICの勉強をしても、表面的な理解にとどまらず、しっかりと応用できるようになります。

基礎英語に自信がない方は、面倒だと思わずに、ぜひ中学高校英語の復習をしてみてくださいね。

スポンサーリンク
TOEIC英語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とれたてのうにだよ
タイトルとURLをコピーしました