あなたはだれ?

うにだよ!
「うにだよ」です。
趣味はゲームと英語学習です。
僕はゲームの攻略サイトや、ネットのレビューをじっくり見てなにかを考えるのが好きです。考えた結果や気持ちを文字として残せたらいいかも、と思ってブログをはじめました。
情報やデータを拾って、まとめて、考えることで単純ですぐ役に立つことを伝えたいです。
好きなこと
さっきも書きましたが、ゲームと英語です。あと辛い食べ物が好きで、蒙古タンメン中本に行ったりします。
嫌いなこと
めんどくさいことです。できるだけ楽して成果を得たい人です。
なにがすき?
ゲーム
ニンテンドースイッチの『スプラトゥーン2』をやっています。ウデマエはギリギリXです。ブキは「H3リールガンD」をずっと使っていますが、気分でいろいろなブキを使います。
あと、スマホで『ガルパ』(バンドリ)というリズムゲームをたまにやります。一応配信初日からやっています。モカちゃんとこころちゃんが好き!
英語
日本のゲームやラノベの英訳版・海外ドラマといった娯楽作品を楽しんでいます。
最近おもしろかったのは、
『クロノ・トリガー』(ゲーム・iOS版)
『この素晴らしい世界に祝福を!』(英訳ラノベ)
『ブレイキング・バッド』(海外ドラマ)
『ハリーポッターと賢者の石』(洋書・UK版)
といったところです。ぜんぜん話せないし書けないですが、読むのは少しだけ自信があります。
とくに苦労せずに、海外のニュースサイトやゲーム関係のサイトを見て情報収集できます。あと、ウィキペディアの英語版を見たりもします。日本語版よりもかなり充実しているのでおもしろいです。
それと趣味でTOEIC990点を目指しています。980点(L490/R490)が最高スコアです。ブログを書く目的のひとつに、自分のTOEICのモチベーション維持があります。

もうちょっと!
うにだよのTOEIC関係のことについて詳しく知りたい人は下の記事を読んでください!
どんなことをかくの?
- ゲームの攻略やデータ
- 英語の作品で楽しく勉強できる記事
- TOEICの攻略、英語学習書のレビュー
を書きます。
職人技のような真似するのが難しいことではなく、(そもそも、うにだよもできない)簡単に理解できて実践できるようなことを届けられるように心がけるつもりです。

カップ麺みたいな記事を作りたい!

よくわからん
その他やったこと・できること
卒論
免震装置のシミュレーションをしました。
具体的に言うと、『MATLAB』という数値解析ソフトで運動方程式を解くプログラムを書いて、地震波を入力したときの動きを見て性能を評価しました。
なんか難しそうなことを書いていますが、割としょうもない論文です。(留年しているので、教授に簡単なテーマを渡された)
PC自作
PCは自作したものを使っています。今まで3台組みました。1台は研究室用に組んだので、卒業後メルカリで売りました。
自作というと難しそうに聞こえるかもしれませんが、とくに電子工作的な難しいことをする必要はないです。やることは端子に差し込んだりネジ止めしたりするくらいです。
自作PCの良いところは好きなパーツを選べるところです。
タイピング
中学生の頃は結構タイピングを真面目にやっていましたが、限界を感じてあまりやらなくなりました。
e-typingのローマ字腕試し自己ベストは559pts(顔の慣用句)です。
寿司打は普通モードの高級コースで18260円お得が最高です。
ネット麻雀
10年くらい前にやりはじめました。およそ2年に1回の頻度でやりたくなって新しいアカウントを作り、すぐ飽きて放置して消えるのを繰り返しています。
一応真面目に本を読んで勉強することもあります。
音ゲー
昔はゲームセンターに通っていました。スコアを出すのが面倒で、ほとんどクリアにしか興味がありませんでした。いわゆるクリアラーというやつです。
ゲーセンでは『beatmaniaIIDX』を一番やっていました。シングルプレイで段位認定の皆伝を取ったり、『冥』のANOTHER譜面をハードクリアしたこともあります。
他は『SOUNDVOLTEX』で一応超簡単な回(確かマクバアルトラエバラス)の暴龍天をとったり、ポップンやユビートなどをちょっとやったくらいです。
家では『BMS』というフリーのPC音ゲーを結構やって、overjoyというとても難しい譜面にちょっと手を出していました。どれくらい難しいかというと、1秒間に30回とか40回とかボタンを押すレベルです。
STG
銃で撃ち合いをするゲームではなく、グラディウスみたいなやつです。初心者に毛が生えたくらいの実力です。
避けるのは好きですが、パターンを覚えるのは面倒で嫌でした。というわけで、適当にクリアして満足するタイプの人間でした。
高校生の頃は『東方Project』の原作STGを結構やっていて、紅魔郷~輝針城くらいまではLunaticをクリアしていました。
他のSTGは『怒首領蜂大復活』を表2周目5面まで、『デススマイルズ』をEXなしクリア程度です。