未分類AtCoder初心者が『Python』を使うべき理由! AtCoderは数十種類のプログラミング言語に対応しています。もちろん、言語によって長所・短所があります。 趣味や仕事で使っていて慣れている言語がある人は、とりあえずその言語で遊んで雰囲気をつかんでみるのがおすすめです。 しかし... 2020.11.30 2020.12.01未分類プログラミングAtCoder
プログラミングAtCoderってなに?内容とメリットについて簡単に書いてみました 最近話題のAtCoderがどんなものなのか、できるだけ簡単に書いてみました。 この記事には、以下の内容が含まれています。 AtCoder・競技プログラミングの簡単な説明 AtCoderで遊ぶメリット(私個人の意見) ... 2020.10.25 2020.11.03プログラミングAtCoder
バンドリ(ガルパ)【ガルパ】5つの練習の心がまえを知って、より上手くなろう! 音ゲー歴10年、ガルパ全FCで、EXのAP0譜面からAP約120譜面まで上達したうにだよが、ガルパを上手くなるために必要な練習の心がまえを5つ紹介します。 この記事の想定レベルは「リズムゲームをやったことがない人」~「EXPERT全ク... 2020.04.15バンドリ(ガルパ)ゲーム
ゲーム【ガルパ】高速で上達するための基本テク6個+中級テク3個! 音ゲー歴10年、ガルパ全FCで、EXのAP0譜面からAP約120譜面まで上達したうにだよが、高速で上達するための基本テクニック6個と中級テクニック3個を紹介します。 この記事は次の2つに分かれています。 6つの基本テクニック... 2020.04.13 2020.04.15ゲームバンドリ(ガルパ)
ゲーム【ガルパ】『設定』を変えるだけでうまくなる!実力別設定例! 音ゲー歴10年、ガルパ全FCで、EXのAP0譜面からAP約120譜面まで上達したうにだよが、ガルパのおすすめの設定について説明します。 この記事は次の3つに分かれています。 正しい設定が重要なことがわかる例 初心者から... 2020.04.13 2020.04.15ゲームバンドリ(ガルパ)
雑学認知心理学的に、勉強は「キリの良いところ」で終わらせるべきではない! 私たちは勉強をするとき、キリの良いところまでやってから終わらせようとしがちです。しかしこれは、認知心理学の『ツァイガルニク効果』を考えると誤りです。 この記事では、以下の内容を説明します。 『ツァイガルニク効果』の説明 ... 2019.12.27雑学
TOEICTOEICには使うべきでない単語帳がある!専用本で効率的にスコアを上げよう! 語彙力は英語を扱ううえで必須のものです。単語の意味がわからなければ、言われたことの意味を正しく理解することはできません。ですので、どのように英語を使うにしろその全てにおいて単語力は大事な基礎をなしています。 もちろんTOEICでも単語... 2019.10.01TOEIC英語
ゲーム【バンドリ】上達したければ速度設定を見直そう!速すぎもNG! ガルパ(バンドリ)の設定の一つに『リズムアイコンの速度』という項目があります。これは一番大事な設定項目で、速度がその人に合っているか合っていないかで遊びやすさや上達しやすさが大きく変わります。 しかし、そもそも音ゲー初心者の方は速度設... 2019.09.27ゲームバンドリ(ガルパ)
英語ラノベで英語!:アクセル・ワールド1巻"Don't you want to go further, boy...to accelerate?" 黒雪姫「もっと先へ……《加速》したくはないか、少年」 日本語版29ページ 日本で人気のライトノベルの中には、英訳版も出て... 2019.08.25英語ラノベで英語
TOEICTOEIC980点のうにだよによる、参考書3行レビュー! TOEIC980点のうにだよが購入したTOEICの参考書を、3行で簡単にレビューします。独断によるおすすめ度や目標スコアも載せています。TOEIC初心者の方や、参考書の内容をアバウトに知りたい人におすすめの記事です。 2019.06.16TOEIC英語